今日の一問 社会(愛知県・改)

   

-歴史の問題-

パリ講和会議で中国にあるドイツの権益を日本が引き継ぐことが認められると、北京で学生を中心とした激しい排日運動が起きました。
のちに五・四運動と呼ばれたこの運動とほぼ同じ時期に起こった日本のできごとについて述べた文として最も適当なものを、次のア~エの中から選びなさい。

ア.徴兵令が出され、満20歳になった男子に兵役が義務づけられた。
イ.民主主義教育の基本を示した教育基本法が制定された。
ウ.最初の衆議院議員総選挙が行われ、第一回帝国議会が開かれた。
エ.立憲政友党総裁の原敬により、本格的な政党内閣がつくられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

<答え>

パリ講和会議は第一次世界大戦の戦後処理について話し合われたので、正確な年が分からなくても大体の時期は推測できるはず。(時期が分からなかった場合はもう一度、第一次世界大戦~戦後処理までの流れを復習しよう。)

あとは選択肢の年代を暗記できていれば、正解を導くことができる。

ア.徴兵令(1873年:人は涙(なみだ)の徴兵令)
イ.教育基本法(1947年:基本が大事!教育指南(きょういくしなん))
ウ.第一回帝国議会(1890年:議会続きで日は暮れる(ひはくれる))
エ.日本初の政党内閣成立(1918年:トーク(が)十八番(おはこ)の原敬)

 

<ワンポイントアドバイス>
年代は語呂合わせで覚えておくに越したことはないので、自分なりに覚えやすい語呂合わせを考えてみよう!

人気のオンライン家庭教師おすすめ教えます!

 - ★★☆(標準問題)