今日の一問 理科(秋田県・改)
2013/10/31
-太陽とエネルギーの問題-
秋男くんは、公園の時計にとりつけられている光電池に興味をもち、資料を調べ、以下のように考えた。あとの問いに答えなさい。
「公園の時計は、『A:光エネルギー(太陽)→B:電気エネルギー(光電池)→C: [ ] エネルギー(モーター)』とエネルギーが移り変わることで動いている。得られるエネルギーの量ができるだけ大きくなるよう、日の出から日の入りまでの太陽の動きをもとに、日本では多くの場合、光電池を南向きにする。また、光電池をとりつけるときに適した傾きは、秋田県と沖縄県では異なる。」
1.文章中の[ ]に入る最も適切な語句を書きなさい。
2.A~Cの各エネルギーの大きさの関係を表しているものはどれか、最も適切なものを1つ選んで記号を書きなさい。
ア A<B<C イ A<C<B ウ A=B=C エ A>C>B オ A>B>C
3.文章中の下線部について、地球の自転による太陽の1日の見かけの動きを何というか、書きなさい。
<答え>
1.運動 2.オ 3.日周運動
<ワンポイントアドバイス>
エネルギーはいろいろな装置によって移り変わり、その際、エネルギーの一部は熱エネルギーなどとして失われますが、それらを含めると、移り変わりの前後でエネルギーの総和は変わりません。これをエネルギーの保存といいます。