今日の一問 社会(長野県・改)
2013/08/30
-公民の問題-
次の文章の下線部①②③について、各問いに答えなさい。
私たちのお金の使い方は、価格によって大きな影響を受ける。供給量が需要量を①________ と価格は下落し、逆の場合には価格は上昇する。
個々の商品の価格をひとまとめにして平均化したものを物価という。一般的に、好況のときには、②____________ 現象であるインフレーションが、不況のときにはその逆の現象であるデフレーションが発生する傾向がある。
少数の大企業が生産や販売市場を独占したり、カルテルとよばれる協定を結んだりすると、消費者の利益をそこなうことがあるので、③____________ ことを目的として、独占禁止法がつくられ、公正取引委員会がその運用にあたっている。
①に入る適切な言葉を4字以内で書きなさい。
②に入る適切な言葉を、「物価」という語句を用いて10字以内で書きなさい。
③に入る最も適切な言葉を、次のア~エから一つ選び、記号を書きなさい。
ア.国会や政府が価格を認可する
イ.企業が足並みをそろえて生産量を決める
ウ.企業の自由な競争をうながす
エ.1つのサービスを1つの企業が供給する
<答え>
①(例)上まわる ②(例)物価が上昇し続ける ③ ウ
<ワンポイントアドバイス>
インフレ・デフレとともに、景気が停滞していてもインフレーションが続く現象であるスタグフレーションも覚えておこう。